春山 征吾のくけー

https://www.unixuser.org/~haruyama/blog/ に移転しました http://wiki.livedoor.jp/haruyama_seigo/d/FrontPage @haruyama タイトルが思いつかないときはそのときかかってた曲をタイトルにしています.

2011年04月

2011/04/27 転職とソースコードと言語

今日はSICP勉強会はなし. codeが書ける起業家の会 に行く. 3000円分の価値があるといいな.

昨日応募している企業から普段書かない言語でのソースコードの提出を求められた. 昨日すごい簡単なもの, 今日少し実用になるもの(でも簡単&コピペ, コピペなことは伝えてある)をでっちあげて送った.

私は以前から少しソースコードを公開しているけど(haruyama's Profile - GitHubなど), やはり仕事で書いているコードのほうが圧倒的に多い. また, 仕事のコードだと品質がいまいちだったりテストがないものも多い. Solr用のtokenizerは仕事で使っていたので, コードは汚ないがテストはかなり揃えてある. しかし, 協調フィルタリングエンジン は趣味で作っていたのでテストを書いていない. githubににぎやかしで入れたけど, いまさら自分では中を見たくないコードもある.

もっと品質が高いコードを公開していかないと, 5年後には転職できないかもしれない.

比較的良く使う言語でもしょっちゅう基本的なモジュールの機能を忘れるので, 得意な言語はないと面接では答えている(この前聞かれた). どういうレベルに至ったらこの言語が得意といえるのだろうか? プログラミング言語は自然言語よりも習得が容易なので, 現時点での得意不得意にはあまり意味はないと感じる. どうせなら好きな言語を聞いてほしい(今はSchemeと答えている).

2011/04/26 RFC5656 「SSH トランスポート層での楕円曲線アルゴリズムの統合」 翻訳

RFC5656:SSH トランスポート層での楕円曲線アルゴリズムの統合 を翻訳. OmegaT の訳文ファイル生成でうまく図がでてないが, 放置する. 翻訳も適当. 私はまだ楕円曲線暗号について十分な知識がない.

今日はECナビを私より前に辞めた人と昼食. 私はまだ辞めてないです(5/16が最終日).

これから SICP勉強会.

2004年に買ったPCをユビレジにあげるため, shred中.

2011/04/25 飲んだ

今日は昔働いていた会社の人と昼飯食った. なにが刺激になったかというと特別なことはないが, なんらかの刺激にはなっていると思う.

夜はやはり昔働いていた会社の人と飲んだ.

もうすぐ RFC5656の翻訳が終わる.

明日はECナビを辞めた人と昼飯を食う予定.

2011/04/24 私と昼飯食いたい人緩募

4/23はサッカーで4/24は雑用という予定にしていた. しかし昨日4/23は雨で中止. 今日4/24にも別のサッカーの誘いがあったので, 雑用を4/23に寄せて今日はサッカーする.

基本的に私はサッカーを優先して活動している. 土日のどちらかはサッカーするようにしているし, 平日夜もなるべくサッカーする. 夜は現在は震災の影響でできないが, 5月からはできるようだ.

今日は区議会議員選挙にもいかないと.

blog.shu-cream.net: 2011年のVimプラグインの管理はVundleでを見て, pathogen.vim をやめて gmarik/vundle を導入した. なかなか便利だ. ついでに利用してないプラグインを整理した.

自分の設定ファイルは自前でMercurialで管理している. Bitbucket に移すのもいいかもしれない.

来週は4/25に昔つとめていた会社の人と昼食. 具体的な転職の相談をするわけではなく, しばらくなっていない方から刺激を受けたいので. 私と飯食いたい人がいたらなんらかの方法で連絡してください.

2011/04/22 エディタ

木曜深夜はやたらアニメ放送が多くさらにまどか☆マギカまであったので見るのに時間がかかった.

昨日面談したところに応募した. 昨日は年収の話はしてないのでそこで落とされるかもしれないな.

今日はAdvanced Tech Night No.1 「クラウドのさきっちょ」復活版 : ATNDに参加する. HadoopはMahoutの調査のためなどに使っていたが, 実運用はしていなかった.

来週4/27(水)は内山幸樹氏・小飼弾氏・橋本大也氏・和田裕介氏が登壇「codeが書ける起業家の会」 100名限定開催 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave に参加予定. 起業家ではないけど.

あいかわらず大したネタがないのでエディタについて書く. 大学生のとき計算機センターの標準がmule(emacs)で, ECナビ入社前まで長い間 emacs派だった. ただし emacsでなければだめというわけではなく, vi や Eclipse(ただしキーバインディングはemacs)なども使っていた. ECナビに入社後に, 周りにvimユーザが多かったので メインのエディタは, vimになった. ただし, Javaの開発にはEclipseを利用している. emacsは, Schemeなどで Read-Eval-Print-Loopがやりやすいので, それらの言語では emacs を使っていたが, 最近 vimshell - GitHub を導入してしまった. 結果, emacs は メール(Wanderlust)とIRC(riece)でしか使わなくなってしまった.

2011/04/21 私はECナビでどうすごしていたか

今日は1社面談させていただいて, 買い物してユビレジに行ってECナビのライトニングトーク大会を聞く予定. 面談の予定が本当にfixしたのかどうかよくわからないのでドキドキ.

ネタがないので私がECナビでどうすごしていたかを書くとする.

出社は10時〜16時. だいたいは飯を人と一緒に食うために昼前に出社していた. 特別な作業がある日や勉強会の発表の準備のために9時出社というのはまれにはあった.

仕事の終了は18時ごろ. まれに残業した. 火水はSICP勉強会を夜やっていたのでそのまま会社にいて勉強会して会社のバーで飲んでかえっていた. それ以外の日は会社で紙の本をPDFにしたり, サッカーしにいったり, 飲んだりしていた.

コードを書いたり文章を書いたりするときは, ミーティングなどがない時間の5〜8割くらいの時間は遊んでその間に頭の中で設計/構成して残りの時間で実装した. ミーティングなどはそれなりにあったので, そこまで遊んでいたわけではない. 頭の中での設計などは会社にいないときのほうが活発なので, こういう仕事は会社にいる時間がある程度までは少ないほうがいいと思う.

ここまで書いたらパスタがゆであがったのでバジルソースでいただく. わたしは簡単料理信奉家なので, ソースはつねにできあいのものだ. なかなかわるくない味だ.

2011/04/20 やたら腹が減る.

朝は自転車で雑誌(まんがくらぶオリジナル)を買いにいったり眼科でコンタクトを購入したり. スポーツ時以外はコンタクトを付けないようにしているが, ドライアイはあまり改善していないようだ.

エージェントにもらった論文(Dynamic Itemset Counting and Implication Rules for Market Basket Data)を読む. 最近のエージェントは論文付きで問題を送ってくるのだ. 自分で思いついたアルゴリズムは Aprioriアルゴリズムで, Dynamic Itemset Counting(DIC)はよりよい方法の1つのようだ. Dynamic Itemset Counting がわかりやすい.

これからECナビにいってSICP勉強会. 4.3(amb) はなかなか面白いところだ. あとECナビに来てるSoftware Designとかも読むつもり.

2011/04/19 第5回Solr勉強会を5/16に開催します.

今日はひさびさに一日家にいた. 本当はSICP勉強会があったのだが, 発表者の都合でなくなった.

明日は夜SICP勉強会. 明後日は1件面談+ユビレジ+ECナビのライトニングトーク(ただめしあり), 金曜日はAdvanced Tech Night No.1 「クラウドのさきっちょ」復活版 : ATNDに参加予定.

5/16(月)開催の第5回Solr勉強会で話すことになりました. まだネタは未定です.

ちなみにこの日が最終出社日で, 勉強会のときにはもう社員証などを返していると思います.

The Firm 読了

John Grishamの「The Firm」, 100ページほど残っていたので最後まで読んだ. 途中までは「A Time To Kill」よりもよかったけど, 最後のほうはちょっといまいちかも. でも楽しめた.

次の洋書を今週中に入手しよう.

2011/04/18 面接あれこれ

今日は1社面接にいった. エージェントに辞退を依頼した.

面接受ける側からみての気付きをいくつか. 詳細に書くのはあれかもしれないので簡潔に.

  • コードテストで紙に書くのダルすぎ.
  • 企業と面接官を好きになろうとするから, 面接官も俺を好きになろうとしてほしい.
  • 転職用情報 - 春山征吾のWiki - livedoor Wiki(ウィキ)や職務経歴書にけっこうな量の情報を出してるので, なにか関係する質問をしてほしい.
    • 「Solr どうですか?」 とか 「社内の勉強会って何人くらいでやってたんですか?」とかそういうレベルでOK.
 
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ